1. 理事ごあいさつ

  2. 内科

  3. 脳神経内科

  4. ボツリヌス療法

  5. 外来リハビリテーション

  6. 地域支援リハビリテーション

理事ごあいさつ

内科

当クリニックは甲斐リハビリテーションクリニックという名称ですので、内科のイメージはないかもしれませんが、院長はもともと山梨大学第三内科に所属していた内科医です。平成9年に第三内科から神経内科が独立したためにそちらに移りましたが、風邪などの一般的な内科の疾患に加えて、高血圧や糖尿病、高脂血症などの治療経験は豊富です。ぜひお気軽にご相談ください。

脳神経内科

脳血管障害(脳梗塞、脳出血)、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、末梢神経炎など、非常に多くの病名が挙げられますが、しびれやめまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、むせる、しゃべりにくい、物が二重に見える、頭痛、勝手に手足や体が動いてしまうなどの症状があれば、まず神経内科を受診していただくことをお勧めします。

ボツリヌス療法

当クリニックでは、脳卒中の後遺症で硬くなった手足の筋肉や眼瞼けいれんを緩める治療として、ボツリヌス療法を行っています。

外来リハビリテーション

医師の指示に基づき、疾患の特性や病期に合わせて、身体機能・能力レベルの向上および症状の進行予防 を目指すリハビリテーションを提供します。

地域支援リハビリテーション

当クリニックでは介護保険下での通所・訪問リハビリテーションを開設しています。

クリニック紹介

当院は、生活習慣病や一般内科の患者様方をはじめ、難病や脳血管障害後遺症等により様々な障害を有して在宅生活をおくられている皆さまの安全で健康な生活のお手伝いをさせて頂きます。皆さまのより良い生活のためにも身近に立ち、体のお悩みをご相談頂ける「かかりつけ医」 を目指しているとともに、ひとりひとりの患者さまの立場に立った診療を大切にしております。